友人や姉妹が出産を迎え、いざ出産祝いをあげたいなあと思った時に品物に迷いますよね??
自身も2人の出産を経験し、たくさんのお祝いをいただき、たくさんの贈り物をしました。
まず予算ですが、家族や兄弟であれば1万円前後、友人であれば5,000円前後が相場かな?と思います。
もし多額になるようであれば、現金で〇万円+品物5,000円くらいのような形も良いと思います。
次に 贈って喜ばれない物はない です。
一生懸命考えてくれたんだろうな、と想像できますし、我が子のために時間を割いてプレゼントしてくれたものなので、何を貰っても嬉しいです
ただ、いざ購入となるとあれこれ悩みますよね。
なので私自身嬉しかったもの、助かったもの、友人と選んだ際に友人と共感したもの、など参考までに書き記します。
1 迷ったらコレ!絶対嬉しい! 洋服 👕
まず絶対必要な物なので、助かるー!という気持ちと、自分ではなかなか買えない有名ブランドの服はお出かけ用に重宝します。
サイズは生まれた時から1年後くらいをイメージして、冬生まれだったら80サイズの長袖など、80〜90サイズは使用しやすいサイズです。
兄弟がいたらお揃いや色違いなんかも素敵だと思います。
2 贈り主のセンスも伝わる 靴
靴は0歳からが室内で履けるベビーシューズやスニーカーなど、プレゼントには最適な一つです。
足のサイズが子供によって様々なので、歩けるタイミングで何センチかわからないし・・と悩むようであれば13〜13、5センチのスニーカーが◎
歩き始めくらいに重宝しますよ。小さいサイズのスニーカーって本っ当に可愛くて、でもすぐにサイズアウトしてしますのでなかなか自分
では高価なものを買わないことが多いため、とても嬉しいです。
3 何枚あっても嬉しい。おくるみ、タオルケット
ベビーカーでお散歩に行ったり、お昼寝の時やお出かけ用など、案外何枚あっても嬉しいです。
名前やイニシャルを入れて贈ったりも素敵ですね!
4 赤ちゃんより幼児期に合わせて選んで リュックサック
小さいリュックサックとても可愛いですよね!
ただ、赤ちゃんがリュックを背負うって単なるアクセサリーのような??荷物入れたら重いし・・
しかも我が子は1歳の時にとてもリュックを背負わせてくれるようなタイプではなくすぐに邪魔もの扱いしておりました・・。
なので、2歳以降使えるくらいのサイズ感で贈るのが重宝されます。子供が大きくなるに連れて、リュックは案外利用頻度が高く重宝するので、
可愛さ+丈夫さでそれなりに荷物が入るものを選ぶのがおすすめです!
5 特別感がある 名前入りのもの (かばん、スタイ、紐付きタオルなど)
名前を入れてもらうとグッっとオリジナル感が出ますし、保育園で利用するのにも可愛く便利です。
トートバックなど小さめの鞄はマザーズバッグと合わせて持つと可愛いので、子供へのプレゼントが多い中、ママへのプレゼントとして嬉しいです。
6 贈り主の気持ちが伝わる 絵本 育児本
子供が読む絵本はそんな高価なものでなくても、カラフルなものや、人気のある童話など、趣のある贈り物になります。
育児書であれば、自身が読んでよかったものなどプレゼントするのも素敵です。
7 第二子へのプレゼントなど、少し安価なものの場合 靴下
高級ブランドでも1,000円くらいから購入できるもの。靴下も心底助かります。
番外編 サプライズでなく相手に確認できる場合
何個も重なると必要ないけど、絶対使えるものなので、事前にリサーチできるのであれば下記も非常に嬉しいものでした。
あまり早くから準備するものでもないので、被らない良さもあります。
水着(サイズ80〜100)
レインコート 長靴
離乳食セット食器
贈り物で悩むことも多いですが、ぜひしあわせな気持ちで選んでください❤️
コメント